■作家 蛙石鏡子の創作ノート (西川魯介)
★まんがデーター [11/15]
・絵 :■■■□□
・話 :■■■■□
・独創性:■■■■□
・属性 : [成年]ラブコメ・文学
・おまけ: あとがき「文学の極意は(K)WAIDANに在り」、
カバー裏に別絵、エクスリブス。
・その他: 11話+番外編収録(全て表題作・1巻完結)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「西川魯介(にしかわ・ろすけ)」センセの「作家 蛙石鏡子の創作ノート」です。
何年ぶりかで、東京タワーに行ってきました。
「蝋人形館」見てきましたよー。
世間的に休日でなかったとはいえ、展望台などにそこそこ人はいたというのに…。
ひでるさんのメインである蝋人形館は…ガラガラでした。
あれれー、面白いのになぁ。
※ヒロイン特集1:仕事する「鏡子さん」
書くの早そうです。羨ましいなぁ。
■作家 蛙石鏡子の創作ノート (西川魯介)
★構成・概要 一般ラブコメ
本日は「作家 蛙石鏡子の創作ノート」です。
はっきり、あの↓表紙にて引っぱられました。
眼鏡美人ですよ。
いいですね。
着てる黒の服とか素敵。
だいたい彼女はあーしたデザインを着ていました。
タイトルはなんだかおカタイ雰囲気。
どうしようかなぁ、と思ったんですけど…。
紹介帯の”文芸エロス!?”にて購入決定となりました(笑)
だいたい大雑把にはそんな感じでしょう。
1冊完結という、長編ストーリーです。
あとがきにて、センセ自身は、
”うすらエロいラブコメ的様相”
そう評しておりました。
なるほど、まさしくそんなんですわね。
基本的に2人の世界。
直接行為には至らないものの、妄想とか会話のやり取りにて、イチャイチャしている感じ。
ヒロインが作家、男性がその弟子という設定がため、舞台のほとんどは自宅(仕事場)でした。
ラブもあるんですが、基本的にはコメディー。
ぱっと目立つものもありますが、どっちかというとじんわりとした可笑しさ。
エロス的な要素も、そっちっぽいですね。
そうエロエロしくはないです。
ちなみに、一般系ですがちらほらと全裸あり、バストトップも普通に描かれてます。
いちおう直接行為もありますね。
あまりそっちに期待するのは違うでしょうけれど。
★収録話 11話+番外編収録
多数の著書をもつ小説家「蛙石鏡子(かわずいし・きょうこ)」
個性的な作品とその容貌から一部に人気で、現在弟子となっている「キゼン」こと「笹巻希善(ささまき・きよし)」もそうした1人。
作家としてデビューするべく、「鏡子」のもとで仕事をしておりました。
そんな2人のお話。
前述したように、基本は2人のラブコメ。
メインストーリーに沿ってどうのこうの~というより、2人の日常を切り取ったような風情でした。
人気小説家と、小説家志望なカップルのため、会話の端々にそれっぽい台詞もありますね。
また、漫画中には細かいネタもちらほら散りばめられております。
色々と理解できるのなら、おそらくより楽しめるかと思いますよ。
エロい関係は、妄想かオカルトというか、ファンタジー的なもの。
そう、この話は結構ファンタジーちっくな描写あるのが特徴です。
特に前半はそんな感じ。
後半は弟子「キゼンくん」とのお話が中心になってました。
※ヒロイン特集2:扉絵の「鏡子さん」
扉絵では、こうして色気をふりまいてました。
003:第1話「小説家と弟子」
オープニングだけあってか、2人がもっとも小説家っぽく描かれているエピソードでしょう。
新境地ということで、「鏡子さん」は官能小説を執筆。
妄想ではあったものの、彼女のえっちな絵も多く、掴みに最適と言えるかと。
その文面は「キゼンくん」曰く、
「バッチリ使えました!」
とのこと。
彼ほか読者の反応が可笑しいですね。
019:第2話「いつかお姉さまが」
漫画で主要人物という3人目、たまにタゴマル出版の編集者「井上まどか」の登場回。
余裕のあるお姉さんキャラで、2人を転がしつつ楽しんでました。
やはり現実ではないものの、車内えっちほか百合ちっくなプレイが楽しめます。
035:第3話「報復のノベライズ」
そうしたエロい彼に対し、「鏡子さん」が文章を渡すというもの。
その意図がまったく伝わってなかったですが…そうだろうなぁ。
彼の反論もその通りですね。
後半では「鏡子さん」の入浴シーンがあります。
051:第4話「車中の淫影(前編)」
067:第5話「車中の淫影(後編)」
「キゼンくん」が学校の先輩からタダ同然にゆずってもらった~という、車を切っ掛けとしたお話。
ややオカルト色のある連続モノですね。
えっち関係なんですが、普段の彼は言動そんなんなため、なかなか信じてもらえないという(笑)
ラブホにたどり着く流れが可笑しく、また後半のアレはどこまで真実か、驚きました。
後編は解決…というよりも決着編。
トンネル後のあれはぞわーってしますね。
怖いよ。
ここで先の「まどかさん」が登場し、すかーっとお話を引き取っておりました。
083:第6話「風邪は君に毒するか」
「キゼンくん」が風邪をひくというエピソード。
2人の関係がちらと垣間見える展開で、ちょっぴりラブいです。
くるくる気にする「鏡子さん」が可愛いですよ。
099:第7話「抜き人形」
タイトルはそんなんですが、要するにダッチワイフなネタ。
父親から届いた宅配便の流れで、いかにも「鏡子さん」のご両親というべき雰囲気がちらほら感じられました。
描写で言えば、もっともえっちな回だと思います。
人形はリアルでやや不気味ですね。
115:第8話「それはシャンパンの泡」
いきなり「鏡子さん」・「キゼンくん」がベッドインしている、驚きなシーンから始まる回。
そんな訳で、漫画は回想シーンとなっていて、2人の出会いなどが語られていました。
こちらでの「キゼンくん」の台詞を切っ掛けに、最終エピソードとなります。
そうですね。
酔いもあったとはいえ、あれで何事もなかったというのは意外。
131:第9話「あした晴れるか」
147:第10話「夢みたものは」
163:最終話「ねがったものは」
「キゼンくん」が新人賞に応募するという、最終エピソード。
6話に続いて、「鏡子さん」の揺れる心情が描かれておりました。
「めんどくさい子だよう」
作中にてそんなことを言われてましたが、その通り。
ややこしい娘さんですねー。
やはり「まどかさん」が良い役回りでした。
181:番外編「甘い食生活」
こちらは2人の後日談。
いまいち色気に欠けるのが残念でしたが、「鏡子さん」らしいですね。
台所のくだりは本物かと思っちゃいましたけど。
※ヒロイン特集3:キュートな「鏡子さん」
強さと弱さのある、可愛らしい人ですね。
★絵柄
黒の強めな色彩で、全体はすっきりとした絵柄。
ほぼコマ枠は固定されて変化もそう多くなく、細かめ。
絵もそちらに収まっておりました。
安定していて見易いです。
反面、やや淡々と流れる印象もありますが、そんなんが個性に繋がっていると思います。
ゆったりとした空気ですかね。
人物絵はこざっぱりとしたもの。
なんというか、週刊漫画雑誌に掲載されてるような雰囲気。
動きにカタさを感じるところもありました。
逆に背景のがしっかり描き込まれています。
人物が浮き上がっているように感じますね。
特に引っ掛かる部分はないものの、表現は控えめ。
漫画の画風も独特で個性は強く、人をきっちり選ぶでしょう。
だいたいは↓表紙・裏表紙の感じ。
あるいは、紹介帯裏面のQRコードから、1話の途中までサンプルを見ることができます。
単に漫画原稿のデジタル化でなく、ちゃんと1コマづつ、スクロールしたりして見易いものだったので、確認には最適だと思います。
店頭でも確認できるので、便利ですよ。
★その他
以上、「西川魯介」センセでした。
”星雲賞コミック部門に2度ノミネート”
そんな実績を持っているそうです。
星雲賞?
…なるほど、”SFっぽい作品に贈られる文学賞”、なんてのがあるんですね。
見たところ、「人魚の森/高橋留美子」とか受賞していました。
それは凄い。
ざっと調べたところ、単行本のリリースも多かったです。
ひでるさんはこちらが初見。
ただ、お名前は頭の片隅にあり、どちらかで拝見していたように思います。
詳しく忘れましたが。
また、センセは眼鏡がお好きだそうで。
そう知ってから見てみると、確かにこちらの登場人物も全員眼鏡キャラでしたねー。
徹底してるなぁ。
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】
・絵 :■■■□□
・話 :■■■■□
・独創性:■■■■□
・属性 : [成年]ラブコメ・文学
・おまけ: あとがき「文学の極意は(K)WAIDANに在り」、
カバー裏に別絵、エクスリブス。
・その他: 11話+番外編収録(全て表題作・1巻完結)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「西川魯介(にしかわ・ろすけ)」センセの「作家 蛙石鏡子の創作ノート」です。
何年ぶりかで、東京タワーに行ってきました。
「蝋人形館」見てきましたよー。
世間的に休日でなかったとはいえ、展望台などにそこそこ人はいたというのに…。
ひでるさんのメインである蝋人形館は…ガラガラでした。
あれれー、面白いのになぁ。
※ヒロイン特集1:仕事する「鏡子さん」
書くの早そうです。羨ましいなぁ。
■作家 蛙石鏡子の創作ノート (西川魯介)
★構成・概要 一般ラブコメ
本日は「作家 蛙石鏡子の創作ノート」です。
はっきり、あの↓表紙にて引っぱられました。
眼鏡美人ですよ。
いいですね。
着てる黒の服とか素敵。
だいたい彼女はあーしたデザインを着ていました。
タイトルはなんだかおカタイ雰囲気。
どうしようかなぁ、と思ったんですけど…。
紹介帯の”文芸エロス!?”にて購入決定となりました(笑)
だいたい大雑把にはそんな感じでしょう。
1冊完結という、長編ストーリーです。
あとがきにて、センセ自身は、
”うすらエロいラブコメ的様相”
そう評しておりました。
なるほど、まさしくそんなんですわね。
基本的に2人の世界。
直接行為には至らないものの、妄想とか会話のやり取りにて、イチャイチャしている感じ。
ヒロインが作家、男性がその弟子という設定がため、舞台のほとんどは自宅(仕事場)でした。
ラブもあるんですが、基本的にはコメディー。
ぱっと目立つものもありますが、どっちかというとじんわりとした可笑しさ。
エロス的な要素も、そっちっぽいですね。
そうエロエロしくはないです。
ちなみに、一般系ですがちらほらと全裸あり、バストトップも普通に描かれてます。
いちおう直接行為もありますね。
あまりそっちに期待するのは違うでしょうけれど。
★収録話 11話+番外編収録
多数の著書をもつ小説家「蛙石鏡子(かわずいし・きょうこ)」
個性的な作品とその容貌から一部に人気で、現在弟子となっている「キゼン」こと「笹巻希善(ささまき・きよし)」もそうした1人。
作家としてデビューするべく、「鏡子」のもとで仕事をしておりました。
そんな2人のお話。
前述したように、基本は2人のラブコメ。
メインストーリーに沿ってどうのこうの~というより、2人の日常を切り取ったような風情でした。
人気小説家と、小説家志望なカップルのため、会話の端々にそれっぽい台詞もありますね。
また、漫画中には細かいネタもちらほら散りばめられております。
色々と理解できるのなら、おそらくより楽しめるかと思いますよ。
エロい関係は、妄想かオカルトというか、ファンタジー的なもの。
そう、この話は結構ファンタジーちっくな描写あるのが特徴です。
特に前半はそんな感じ。
後半は弟子「キゼンくん」とのお話が中心になってました。
※ヒロイン特集2:扉絵の「鏡子さん」
扉絵では、こうして色気をふりまいてました。
003:第1話「小説家と弟子」
オープニングだけあってか、2人がもっとも小説家っぽく描かれているエピソードでしょう。
新境地ということで、「鏡子さん」は官能小説を執筆。
妄想ではあったものの、彼女のえっちな絵も多く、掴みに最適と言えるかと。
その文面は「キゼンくん」曰く、
「バッチリ使えました!」
とのこと。
彼ほか読者の反応が可笑しいですね。
019:第2話「いつかお姉さまが」
漫画で主要人物という3人目、たまにタゴマル出版の編集者「井上まどか」の登場回。
余裕のあるお姉さんキャラで、2人を転がしつつ楽しんでました。
やはり現実ではないものの、車内えっちほか百合ちっくなプレイが楽しめます。
035:第3話「報復のノベライズ」
そうしたエロい彼に対し、「鏡子さん」が文章を渡すというもの。
その意図がまったく伝わってなかったですが…そうだろうなぁ。
彼の反論もその通りですね。
後半では「鏡子さん」の入浴シーンがあります。
051:第4話「車中の淫影(前編)」
067:第5話「車中の淫影(後編)」
「キゼンくん」が学校の先輩からタダ同然にゆずってもらった~という、車を切っ掛けとしたお話。
ややオカルト色のある連続モノですね。
えっち関係なんですが、普段の彼は言動そんなんなため、なかなか信じてもらえないという(笑)
ラブホにたどり着く流れが可笑しく、また後半のアレはどこまで真実か、驚きました。
後編は解決…というよりも決着編。
トンネル後のあれはぞわーってしますね。
怖いよ。
ここで先の「まどかさん」が登場し、すかーっとお話を引き取っておりました。
083:第6話「風邪は君に毒するか」
「キゼンくん」が風邪をひくというエピソード。
2人の関係がちらと垣間見える展開で、ちょっぴりラブいです。
くるくる気にする「鏡子さん」が可愛いですよ。
099:第7話「抜き人形」
タイトルはそんなんですが、要するにダッチワイフなネタ。
父親から届いた宅配便の流れで、いかにも「鏡子さん」のご両親というべき雰囲気がちらほら感じられました。
描写で言えば、もっともえっちな回だと思います。
人形はリアルでやや不気味ですね。
115:第8話「それはシャンパンの泡」
いきなり「鏡子さん」・「キゼンくん」がベッドインしている、驚きなシーンから始まる回。
そんな訳で、漫画は回想シーンとなっていて、2人の出会いなどが語られていました。
こちらでの「キゼンくん」の台詞を切っ掛けに、最終エピソードとなります。
そうですね。
酔いもあったとはいえ、あれで何事もなかったというのは意外。
131:第9話「あした晴れるか」
147:第10話「夢みたものは」
163:最終話「ねがったものは」
「キゼンくん」が新人賞に応募するという、最終エピソード。
6話に続いて、「鏡子さん」の揺れる心情が描かれておりました。
「めんどくさい子だよう」
作中にてそんなことを言われてましたが、その通り。
ややこしい娘さんですねー。
やはり「まどかさん」が良い役回りでした。
181:番外編「甘い食生活」
こちらは2人の後日談。
いまいち色気に欠けるのが残念でしたが、「鏡子さん」らしいですね。
台所のくだりは本物かと思っちゃいましたけど。
※ヒロイン特集3:キュートな「鏡子さん」
強さと弱さのある、可愛らしい人ですね。
★絵柄
黒の強めな色彩で、全体はすっきりとした絵柄。
ほぼコマ枠は固定されて変化もそう多くなく、細かめ。
絵もそちらに収まっておりました。
安定していて見易いです。
反面、やや淡々と流れる印象もありますが、そんなんが個性に繋がっていると思います。
ゆったりとした空気ですかね。
人物絵はこざっぱりとしたもの。
なんというか、週刊漫画雑誌に掲載されてるような雰囲気。
動きにカタさを感じるところもありました。
逆に背景のがしっかり描き込まれています。
人物が浮き上がっているように感じますね。
特に引っ掛かる部分はないものの、表現は控えめ。
漫画の画風も独特で個性は強く、人をきっちり選ぶでしょう。
だいたいは↓表紙・裏表紙の感じ。
あるいは、紹介帯裏面のQRコードから、1話の途中までサンプルを見ることができます。
単に漫画原稿のデジタル化でなく、ちゃんと1コマづつ、スクロールしたりして見易いものだったので、確認には最適だと思います。
店頭でも確認できるので、便利ですよ。
★その他
以上、「西川魯介」センセでした。
”星雲賞コミック部門に2度ノミネート”
そんな実績を持っているそうです。
星雲賞?
…なるほど、”SFっぽい作品に贈られる文学賞”、なんてのがあるんですね。
見たところ、「人魚の森/高橋留美子」とか受賞していました。
それは凄い。
ざっと調べたところ、単行本のリリースも多かったです。
ひでるさんはこちらが初見。
ただ、お名前は頭の片隅にあり、どちらかで拝見していたように思います。
詳しく忘れましたが。
また、センセは眼鏡がお好きだそうで。
そう知ってから見てみると、確かにこちらの登場人物も全員眼鏡キャラでしたねー。
徹底してるなぁ。
作家 蛙石鏡子の創作ノート (ジェッツコミックス) (2011/10/28) 西川魯介 商品詳細を見る |
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】