■狼と香辛料 (小梅けいと)
★まんがデーター [14/15]
・絵 :■■■■■
・話 :■■■■□
・独創性:■■■■■
・属性 : 行商・狼耳
・おまけ: あとがき(原作・キャラ原案・漫画)
・その他: あらすじ、舞台地図、登場人物紹介、
原作「支倉凍砂」カラー(4P)、
収録6話、現在は1巻まで発売。
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「小梅けいと(こうめ・けいと)」センセの「狼と香辛料 1巻」です。
本当は成年漫画を続けて紹介したかったんですが…ちょっとなんなんで、やめ。
その代わり、現在が最も旬であろう、「小梅けいと」センセの「狼と香辛料 1巻」にしてみました。
こちらのブログでも紹介しておりました、センセの成年系単行本「花粉少女注意報!」
収録のメインであった漫画、「花粉少女」がなんとOVAになったんですね!
…すっごいなぁ(笑)
また、こないだまでアニメ放送されていた「狼と香辛料」の漫画版を手掛けていたのが、これまた「小梅けいと」センセだったのです。
こちらの単行本がなんだか話題になっているらしい、と。
なにかなーと思ってあちこち見たら、単純に全裸シーンがあるってことだったのねー。
もう、みんなえっちなんだから。
※ヒロイン特集1「表情いろいろなホロさん」
月並ですが…ちょっと怒った顔がこれまたいいですねー。
小説から派生しているこのお話。
TV作品のレビューをされている「飛龍乱」センセはアニメ版について、”ヒロイン「ホロ」の魅力が物語を牽引している”というようなことをたしか書かれておりました。まったく同感です。
特にひでるさんは、何かしらやりながらTVを視聴している事が圧倒的に多いので、ややこしい部分は頭に入りづらいのですよ。
商売のかけひきとかなんとかいう些細なものより、少女のようで大人のような、天真爛漫で計算高い…みたいな、不思議な魅力を持っていた「ホロ」の印象しかありませんでした。
あのキャラでなかったなら、続けて視聴することもなかったでしょう。
(※単行本が同時期発売でしたが、「我が家のお稲荷さま。」の「空幻さま」とやや似てますね。…なんとなく、どことなく……)
さて、「小梅けいと」センセが描かれる「狼と香辛料」ですね。
ちなみにひでるさんは、小説版は未読。アニメ版は前述しているように、目に入っていただけ程度な知識です。
ため、漫画版のお話はどれも新鮮で楽しめましたが、おおむねストーリーは原作通りであるようでした。
※ヒロイン特集2「食事のホロさん」
結構頻繁に食事シーンのある「ホロさん」なのでした。妙に美味そうです。
舞台は中世ヨーロッパ風なオリジナル世界。
主人公「クラフト・ロレンス」は旅を続けながら様々なものを売り歩く行商人。
ふと宿泊のため立ち寄ったパスロエ村は「狼・ホロ」を豊作の神として祭っており、ちょうど収穫祭の真っ最中だったのです。
部外者は追い出すというしきたりのため、やむなく野宿をすることとなった「ロレンス」
寝ようとした荷台の毛布の中に、なんと獣の耳と豊かな尻尾をもつ全裸の少女がいたのです。
パスロエ村の神と同じ「ホロ」と名乗ったその少女は生まれ故郷であるヨイツの森へ帰るため、彼に協力しつつ共に旅をすることとなるのでした。
まぁ、だいたいそんなんですよね。
主人公「ロレンス」が商人というだけあって、お話は儲けがどうのという面白味に欠ける現実的なもの。
商売とか心理などの細かい駆け引きがメインになるため、やっぱり画面としては地味です。はっきり言って。
1話前半部分みたいなのが延々と続いていたなら、退屈な漫画であったろうと思います。
(※逆にそんな硬派なんでも面白かったかもしれませんが…)
ちなみに、単独で旅をする「ロレンス」の姿もしっかりページ数を割かれており、後の出会いや二人旅との対比になっております。
と、やっぱりこちらのお話は「ホロ」登場後ですね。
ヒロイン「ホロ」と初めて出会う印象的なシーンには、わざわざカラー原稿を入れているという手の込みよう。
…「嘘だッ!!」の「ひぐらしのなく頃に」方式ですね。
漫画中ではコロコロと表情を変える様や仕草など、やたらめったら可愛らしく描かれておりました。
特に食事シーンはいいですよ~。
1巻では、毛皮買取から貨幣の純度を見破るシーン、度々「ロレンス」の思考を出し抜くなど、”賢狼”という冠に相応しい鋭さも見せておりました。
以上のような多面性が、その最大の魅力なのですね。
※ヒロイン特集3「全身なホロさん」
左が話題のヌードシーンです。健全な(笑)こちらのブログではこれが限界。
なお、あちこちで話題になっているヒロイン「ホロ」のヌードシーンですが、かなり頻繁に描かれてました。
初登場の2話はちゃんと服を着るのが夜明け(※お話の最後だけ)になるため、ほとんど全裸のまま。
続く3話では途中で雨に降られてしまったため、部屋シーンでの着替えがそれ。
今後はサービスシーンもなかなか難しいかもしれませんが、ちゃんとバストトップまで描かれているなど、作画「小梅けいと」センセで正解。
極端にエロティックではなく見えるのも、いいのでしょう。
やわらかな線でトーン処理なども目立つ、灰色な作画。
デジタルちっくのテカテカした感はなく、鉛筆画みたいな優しく味わい深い雰囲気になっております。
コマ割りはやや細かく、文字量もそれなりにあるためごっちゃり気味。
風景・小物などにはだいぶ気を使っているようで、しっかり描き込まれておりました。
幅広な目と口をもつ特徴的な人物絵は、やっぱり癖があります。
紹介帯には”第3の絵師”とか書かれておりましたが、小説挿絵、アニメ画などと比較すると、最も可愛らしさが目立っている絵だと思います。
「~耳」がお好きな方には見逃せないでしょうね。
ファンタジーではありますが、剣や魔法でドカバキやるお話と違って”絶妙なバランスにて成り立っている”作品であろうと考えます。
あちこちメディアで見てきた方には同じ繰り返しになってしまうでしょうけれど、大きく脱線しない、基本に忠実なこのままの路線を死守するのが最善ではないでしょうかね。
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】
・絵 :■■■■■
・話 :■■■■□
・独創性:■■■■■
・属性 : 行商・狼耳
・おまけ: あとがき(原作・キャラ原案・漫画)
・その他: あらすじ、舞台地図、登場人物紹介、
原作「支倉凍砂」カラー(4P)、
収録6話、現在は1巻まで発売。
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「小梅けいと(こうめ・けいと)」センセの「狼と香辛料 1巻」です。
本当は成年漫画を続けて紹介したかったんですが…ちょっとなんなんで、やめ。
その代わり、現在が最も旬であろう、「小梅けいと」センセの「狼と香辛料 1巻」にしてみました。
こちらのブログでも紹介しておりました、センセの成年系単行本「花粉少女注意報!」
収録のメインであった漫画、「花粉少女」がなんとOVAになったんですね!
…すっごいなぁ(笑)
また、こないだまでアニメ放送されていた「狼と香辛料」の漫画版を手掛けていたのが、これまた「小梅けいと」センセだったのです。
こちらの単行本がなんだか話題になっているらしい、と。
なにかなーと思ってあちこち見たら、単純に全裸シーンがあるってことだったのねー。
もう、みんなえっちなんだから。
※ヒロイン特集1「表情いろいろなホロさん」
月並ですが…ちょっと怒った顔がこれまたいいですねー。
小説から派生しているこのお話。
TV作品のレビューをされている「飛龍乱」センセはアニメ版について、”ヒロイン「ホロ」の魅力が物語を牽引している”というようなことをたしか書かれておりました。まったく同感です。
特にひでるさんは、何かしらやりながらTVを視聴している事が圧倒的に多いので、ややこしい部分は頭に入りづらいのですよ。
商売のかけひきとかなんとかいう些細なものより、少女のようで大人のような、天真爛漫で計算高い…みたいな、不思議な魅力を持っていた「ホロ」の印象しかありませんでした。
あのキャラでなかったなら、続けて視聴することもなかったでしょう。
(※単行本が同時期発売でしたが、「我が家のお稲荷さま。」の「空幻さま」とやや似てますね。…なんとなく、どことなく……)
さて、「小梅けいと」センセが描かれる「狼と香辛料」ですね。
ちなみにひでるさんは、小説版は未読。アニメ版は前述しているように、目に入っていただけ程度な知識です。
ため、漫画版のお話はどれも新鮮で楽しめましたが、おおむねストーリーは原作通りであるようでした。
※ヒロイン特集2「食事のホロさん」
結構頻繁に食事シーンのある「ホロさん」なのでした。妙に美味そうです。
舞台は中世ヨーロッパ風なオリジナル世界。
主人公「クラフト・ロレンス」は旅を続けながら様々なものを売り歩く行商人。
ふと宿泊のため立ち寄ったパスロエ村は「狼・ホロ」を豊作の神として祭っており、ちょうど収穫祭の真っ最中だったのです。
部外者は追い出すというしきたりのため、やむなく野宿をすることとなった「ロレンス」
寝ようとした荷台の毛布の中に、なんと獣の耳と豊かな尻尾をもつ全裸の少女がいたのです。
パスロエ村の神と同じ「ホロ」と名乗ったその少女は生まれ故郷であるヨイツの森へ帰るため、彼に協力しつつ共に旅をすることとなるのでした。
まぁ、だいたいそんなんですよね。
主人公「ロレンス」が商人というだけあって、お話は儲けがどうのという面白味に欠ける現実的なもの。
商売とか心理などの細かい駆け引きがメインになるため、やっぱり画面としては地味です。はっきり言って。
1話前半部分みたいなのが延々と続いていたなら、退屈な漫画であったろうと思います。
(※逆にそんな硬派なんでも面白かったかもしれませんが…)
ちなみに、単独で旅をする「ロレンス」の姿もしっかりページ数を割かれており、後の出会いや二人旅との対比になっております。
と、やっぱりこちらのお話は「ホロ」登場後ですね。
ヒロイン「ホロ」と初めて出会う印象的なシーンには、わざわざカラー原稿を入れているという手の込みよう。
…「嘘だッ!!」の「ひぐらしのなく頃に」方式ですね。
漫画中ではコロコロと表情を変える様や仕草など、やたらめったら可愛らしく描かれておりました。
特に食事シーンはいいですよ~。
1巻では、毛皮買取から貨幣の純度を見破るシーン、度々「ロレンス」の思考を出し抜くなど、”賢狼”という冠に相応しい鋭さも見せておりました。
以上のような多面性が、その最大の魅力なのですね。
※ヒロイン特集3「全身なホロさん」
左が話題のヌードシーンです。健全な(笑)こちらのブログではこれが限界。
なお、あちこちで話題になっているヒロイン「ホロ」のヌードシーンですが、かなり頻繁に描かれてました。
初登場の2話はちゃんと服を着るのが夜明け(※お話の最後だけ)になるため、ほとんど全裸のまま。
続く3話では途中で雨に降られてしまったため、部屋シーンでの着替えがそれ。
今後はサービスシーンもなかなか難しいかもしれませんが、ちゃんとバストトップまで描かれているなど、作画「小梅けいと」センセで正解。
極端にエロティックではなく見えるのも、いいのでしょう。
やわらかな線でトーン処理なども目立つ、灰色な作画。
デジタルちっくのテカテカした感はなく、鉛筆画みたいな優しく味わい深い雰囲気になっております。
コマ割りはやや細かく、文字量もそれなりにあるためごっちゃり気味。
風景・小物などにはだいぶ気を使っているようで、しっかり描き込まれておりました。
幅広な目と口をもつ特徴的な人物絵は、やっぱり癖があります。
紹介帯には”第3の絵師”とか書かれておりましたが、小説挿絵、アニメ画などと比較すると、最も可愛らしさが目立っている絵だと思います。
「~耳」がお好きな方には見逃せないでしょうね。
ファンタジーではありますが、剣や魔法でドカバキやるお話と違って”絶妙なバランスにて成り立っている”作品であろうと考えます。
あちこちメディアで見てきた方には同じ繰り返しになってしまうでしょうけれど、大きく脱線しない、基本に忠実なこのままの路線を死守するのが最善ではないでしょうかね。
狼と香辛料 I (1) (電撃コミックス) (2008/03/27) 小梅 けいと 商品詳細を見る |
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】