■ジュリアン (成沢円)
★まんがデーター [4/15]
・絵 :■■□□□
・話 :□□□□□
・独創性:■■□□□
・属性 : ギャグ・学園
・おまけ: あとがき、ゲスト「大島永遠」
・その他: 全2巻(前編・後編)
後編には短編「yuka.com」を収録。
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「成沢円」センセの「ジュリアン」です。
こちら、本屋で見かけてふと引っ掛かったんですよ。
どことなく記憶にある絵柄なんで。
知らん作者名であったのでとりあえずは躊躇したんですが、結局買ってみることとしました。
本を開いてゲストに「大島永遠」センセがいたので「もしかしたら」と思ったら案の定。
なんだ「二階堂みつき」センセだったんですね。ひでるさんの記憶もなかなか大したもんです。
ちなみに、「成沢円(なるさわめぐる)」と読むようです。
あとがきでお蔵入りだった原稿、とありました。
正直、そのままで良かったかなーなんて思ったりして。
ファンの方、好きな方おりましたらごめんなさい。
つまんないです。
はっきり言って。
主人公「奥抜かおる」は女子高の事務員。初出勤の際に「大島樹里」のスカートをめくったという濡れ衣でその奴隷を余儀無くされるのでした。
始まりはそんな感じ。
そのスカートめくれる冒頭シーンからかなり強引で冷めますが、後の展開もどうしたいのか、方向性など意味不明。さらに後半になってイリュージョン要素が話に絡むようになると、読んでいるのが辛くなるくらいでした。
ギャグとしても、ラブコメとしても、仕事奮闘記としても全てにおいて中途半端。
そんなんだから、普通は盛り上がって感動しそう(?)なクライマックスも実に陳腐。
先輩事務員の「土屋杏」と三角関係っぽい前半はまだそれなりなんですが。後半の単行本一冊分が…
上の評価もほぼ後編によって↑あんなんなってます。
なにかあったんでしょうか?大人の事情?
そう疑いたくなるくらい、酷い出来栄えです。
…まぁ、過去の成年漫画の時からさして話が巧い方ではなかったけれど。
絵柄は濃い線であっさり気味な青年漫画風。
濃淡表現が軽く、ちょっとのっぺり気味。「大島永遠」センセの絵と同系統なんですが、やや大仰になった感じ。
…もっと巧い記憶があったんですけれどねぇ。なんだろう。
はっきり言えば、手抜きっぽく感じる箇所もあります。
基本的には↓表紙絵柄で判断して下さい。
なんだか一昔前っぽい雰囲気ではありますが。
とりあえずおすすめはしませんよ。
「二階堂みつき」ファンの方も。
えっちな展開はありませんので、避けた方が無難かと。
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】
・絵 :■■□□□
・話 :□□□□□
・独創性:■■□□□
・属性 : ギャグ・学園
・おまけ: あとがき、ゲスト「大島永遠」
・その他: 全2巻(前編・後編)
後編には短編「yuka.com」を収録。
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「成沢円」センセの「ジュリアン」です。
こちら、本屋で見かけてふと引っ掛かったんですよ。
どことなく記憶にある絵柄なんで。
知らん作者名であったのでとりあえずは躊躇したんですが、結局買ってみることとしました。
本を開いてゲストに「大島永遠」センセがいたので「もしかしたら」と思ったら案の定。
なんだ「二階堂みつき」センセだったんですね。ひでるさんの記憶もなかなか大したもんです。
ちなみに、「成沢円(なるさわめぐる)」と読むようです。
あとがきでお蔵入りだった原稿、とありました。
正直、そのままで良かったかなーなんて思ったりして。
ファンの方、好きな方おりましたらごめんなさい。
つまんないです。
はっきり言って。
主人公「奥抜かおる」は女子高の事務員。初出勤の際に「大島樹里」のスカートをめくったという濡れ衣でその奴隷を余儀無くされるのでした。
始まりはそんな感じ。
そのスカートめくれる冒頭シーンからかなり強引で冷めますが、後の展開もどうしたいのか、方向性など意味不明。さらに後半になってイリュージョン要素が話に絡むようになると、読んでいるのが辛くなるくらいでした。
ギャグとしても、ラブコメとしても、仕事奮闘記としても全てにおいて中途半端。
そんなんだから、普通は盛り上がって感動しそう(?)なクライマックスも実に陳腐。
先輩事務員の「土屋杏」と三角関係っぽい前半はまだそれなりなんですが。後半の単行本一冊分が…
上の評価もほぼ後編によって↑あんなんなってます。
なにかあったんでしょうか?大人の事情?
そう疑いたくなるくらい、酷い出来栄えです。
…まぁ、過去の成年漫画の時からさして話が巧い方ではなかったけれど。
絵柄は濃い線であっさり気味な青年漫画風。
濃淡表現が軽く、ちょっとのっぺり気味。「大島永遠」センセの絵と同系統なんですが、やや大仰になった感じ。
…もっと巧い記憶があったんですけれどねぇ。なんだろう。
はっきり言えば、手抜きっぽく感じる箇所もあります。
基本的には↓表紙絵柄で判断して下さい。
なんだか一昔前っぽい雰囲気ではありますが。
とりあえずおすすめはしませんよ。
「二階堂みつき」ファンの方も。
えっちな展開はありませんので、避けた方が無難かと。
ジュリアン 前編 (1) (2005/11/01) 宙出版 この商品の詳細を見る |
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】