■いもーと*もーど (きりりん)
★まんがデーター [15/15]
・絵 :■■■■■
・話 :■■■■■
・独創性:■■■■■
・属性 : 成年・妹
・おまけ: あとがき、作品解説、カバー裏に別絵、
描き下ろし「ハンバーグセット」
・その他: 初単行本、折り返しに1ネタ、
カラー(6P)、短編×8(うち「水仙の華の沼の淵」×3)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「きりりん」センセの「いもーと*もーど -emote mode-」です。
いっぱい・いっぱいなのです。
まぁ、4月ですし、GW前だし…サラリーマンな皆様、あともうひとふんばりです。
身体にはくれぐれも気をつけて頑張りましょう。
さてはて、本日は「きりりん」センセの初単行本「いもーと*もーど -emote mode-」なのです。
帯文句によると、”業界が震撼する”ということなので、ひでるも揺れてみたい(笑)と思いました。がたがた。
単行本の構成は、数話の短編と連続話、さらに後日談の描き下ろしです。
タイトルそのまま、全ての話に妹キャラが登場します。
作画は良好でお話もしっかり練られており、先の文言そのまま揺さぶられてしまいました。
これはオススメです。
※2タイプの「鳴木初未ちゃん」です。
左が通常、右は精神「創司くん」の「初未ちゃん」なのですよ。
前中後編の連続話「水仙の華の沼の淵」
意地悪で横柄ながら、お兄ちゃん「創司」くんのことが大好きな、「鳴木初未(なるき・はつみ)」ちゃん。
同級生の「松田」くんから告白を受けますが、それでも考えるのはお兄ちゃんのことばかりなのでした。
そんなある日、目が覚めた兄妹2人は、それぞれ肉体と精神が入れ替わっていることに気づくのです。
さぁ、どうなる?…って、だいたいそんなお話。
当初はそうした雰囲気がありませんでしたが、実は精神入れ替えネタな漫画でびっくり。
階段から落ちたり、というベタな展開ではないですね。
後編に描かれている事柄に通じるためなのかもしれませんが…一応なんらかの切っ掛けがあっても良かったかなぁ。
よくあるネタ”元の身体へ戻るために四苦八苦する”ということはなく、お話のカギである代理教師「えーこ先生」こと「新部英子」や「松田くん」など、サブキャラとの関わりがポイントとなった、通常とは一線を画した中編でした。
特に「えーこ先生」は初見からの印象が大きく変化するキャラクターです。
どうなるのか、どうなってしまうのか、ぐいぐいと引き込まれるでしょう。
やっぱり成年漫画ですし、最終話の流れ・展開というのがなんとなく想像がつくものですけど、ラストなど非常に良い終わり方でした。
お互いが自分の姿を見ながら、ってあたりも巧く表現されてますね。
…ただ、どうしてもひでるさんは「初未ちゃん」姿の「創司くん」に意識が重なってしまうので…「うわうわっ、口かよ!」みたいな感覚でしたけれど。
カラー原稿などで「初未ちゃん」はチェック柄な下着なんですが、コレなかなか適度なあたりを狙っていると思います。
ほかに回想シーンで着ていた七五三・着物姿など、「異国迷路のクロワーゼ」のヒロイン「湯音(ゆね)」ちゃんみたいでした。
そうしたのもいいんですが、”精神がお兄ちゃんになった彼女のが普段よりも可愛らしく見える”というのは…気のせいでしょうか(笑)
なお、中編にて「えーこ先生」を見た「初未ちゃん(お兄ちゃん)」が思わず椅子ごとコケてしまったシーンでは、なにげにその後方で漫画を描いてた眼鏡の女の子に意識がいってしまいました。
あああ、描き直しじゃーん、みたいな。
※左から、志乃さん、晴香さん、理子ちゃん。
こちらは「志乃さん」がおっかないのです。最後の一言には夢を打ち砕かれますよ。
ちょっとした恐怖話「わたしとあの子とあの子のお兄ちゃん」
スポーツもでき、活発で目立つ「夏目晴香」さん。
その兄「夏目隆之」くんは逆に頭良く大人しいタイプで、兄妹の仲は険悪なものでした。
しかし、「晴香さん」のお友達「川端志乃」さんは…。
ちらりと見せる表情が妖しい「志乃さん」が実に印象的。
女の子の鋭さが描かれると共に、幼いならではの残酷さが見られる、至極な短編です。
台詞の年齢部分が巧妙に隠されている様が可笑しい、とか前半で感じていたことが吹き飛びますね。
読後感がやたら重いのですよ。
もうひとつ「私が■だったころ」
こちらは”近親兄妹の成れの果て”という漫画ですね。
リアルなので避けたい話題であるため、成年漫画ではそうした問題・その後のエピソードというのは無視することがほとんどなんですが、しっかり向き合っております。
これが「ぢたま某」センセならトコトンまで落下したんですが、先の短編とは違ってどこかノスタルジックな感もある、静かな短編に仕上がっておりました。
後半の現在に至るまでの回想やラストなどはだいぶ重いものでしたが、学校から帰った「理子」ちゃんが部屋に電気が点いてる(=「孝輔」くんが帰宅している)ことを確認し、部屋に駆け込む描写などが優しいのです。
※左からえーこ先生、結理花ちゃん、匁さん。
「おひざだっこ」のヒロインは真ん中で小さい「結理花ちゃん」です。
ほか、ツンデレ魔法少女役に大抜擢された、駆け出し声優「那緒」ちゃんの「ツン・トレ」
成年系らしい、ベタ惚れなお兄さんとのラブラブえっちかと思えば…さにあらず、という短編でした。
ネタになっておりました、劇中劇「魔法のかがみ ツンツンりりん」をちょっと見たいですねー。
描き下ろし「ハンバーグセット」を後日談とする、「おひざだっこ」
姉「匁(もんめ)」さん、妹「結理花」ちゃん、そして「匁さん」の彼氏「昭」くんという三角関係話です。
普段ぽけーっとしてたり、泣いたりするキャラのわりに、当然のように妹「結理花ちゃん」にお手付きをしている「昭くん」は危険な人。
描き下ろし部分では「匁さん」に鋭く指摘されていましたが、どこまで容認されているのでしょう。
なお、本編では顔見せ程度だった、お姉ちゃんとのえっちが描き下ろしで補完されておりました。
しっかり乱れない曲線の、すっきりとした見やすいタイプの絵柄です。
あんぱんのような顔(輪郭)が大きく広く、デフォルメ具合の強いロリ絵柄。
極端にリアルでなく、またクドい感じもないので、癖はあるものの間口としては広めだと思います。
濃淡比率は適度で、コメディー時の崩れも適度。
方向性がしっかりとしており、また単行本全体の安定感は抜群でした。
数年後には一般系で描かれているかもしれない、巧い漫画家さんですね。
カラーよりも白黒絵のがいいタイプの方ですんで、↓表紙があまり参考になりません。
いくらかプラス判断が良いでしょう。
いもーと*もーど
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】
・絵 :■■■■■
・話 :■■■■■
・独創性:■■■■■
・属性 : 成年・妹
・おまけ: あとがき、作品解説、カバー裏に別絵、
描き下ろし「ハンバーグセット」
・その他: 初単行本、折り返しに1ネタ、
カラー(6P)、短編×8(うち「水仙の華の沼の淵」×3)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「きりりん」センセの「いもーと*もーど -emote mode-」です。
いっぱい・いっぱいなのです。
まぁ、4月ですし、GW前だし…サラリーマンな皆様、あともうひとふんばりです。
身体にはくれぐれも気をつけて頑張りましょう。
さてはて、本日は「きりりん」センセの初単行本「いもーと*もーど -emote mode-」なのです。
帯文句によると、”業界が震撼する”ということなので、ひでるも揺れてみたい(笑)と思いました。がたがた。
単行本の構成は、数話の短編と連続話、さらに後日談の描き下ろしです。
タイトルそのまま、全ての話に妹キャラが登場します。
作画は良好でお話もしっかり練られており、先の文言そのまま揺さぶられてしまいました。
これはオススメです。
※2タイプの「鳴木初未ちゃん」です。
左が通常、右は精神「創司くん」の「初未ちゃん」なのですよ。
前中後編の連続話「水仙の華の沼の淵」
意地悪で横柄ながら、お兄ちゃん「創司」くんのことが大好きな、「鳴木初未(なるき・はつみ)」ちゃん。
同級生の「松田」くんから告白を受けますが、それでも考えるのはお兄ちゃんのことばかりなのでした。
そんなある日、目が覚めた兄妹2人は、それぞれ肉体と精神が入れ替わっていることに気づくのです。
さぁ、どうなる?…って、だいたいそんなお話。
当初はそうした雰囲気がありませんでしたが、実は精神入れ替えネタな漫画でびっくり。
階段から落ちたり、というベタな展開ではないですね。
後編に描かれている事柄に通じるためなのかもしれませんが…一応なんらかの切っ掛けがあっても良かったかなぁ。
よくあるネタ”元の身体へ戻るために四苦八苦する”ということはなく、お話のカギである代理教師「えーこ先生」こと「新部英子」や「松田くん」など、サブキャラとの関わりがポイントとなった、通常とは一線を画した中編でした。
特に「えーこ先生」は初見からの印象が大きく変化するキャラクターです。
どうなるのか、どうなってしまうのか、ぐいぐいと引き込まれるでしょう。
やっぱり成年漫画ですし、最終話の流れ・展開というのがなんとなく想像がつくものですけど、ラストなど非常に良い終わり方でした。
お互いが自分の姿を見ながら、ってあたりも巧く表現されてますね。
…ただ、どうしてもひでるさんは「初未ちゃん」姿の「創司くん」に意識が重なってしまうので…「うわうわっ、口かよ!」みたいな感覚でしたけれど。
カラー原稿などで「初未ちゃん」はチェック柄な下着なんですが、コレなかなか適度なあたりを狙っていると思います。
ほかに回想シーンで着ていた七五三・着物姿など、「異国迷路のクロワーゼ」のヒロイン「湯音(ゆね)」ちゃんみたいでした。
そうしたのもいいんですが、”精神がお兄ちゃんになった彼女のが普段よりも可愛らしく見える”というのは…気のせいでしょうか(笑)
なお、中編にて「えーこ先生」を見た「初未ちゃん(お兄ちゃん)」が思わず椅子ごとコケてしまったシーンでは、なにげにその後方で漫画を描いてた眼鏡の女の子に意識がいってしまいました。
あああ、描き直しじゃーん、みたいな。
※左から、志乃さん、晴香さん、理子ちゃん。
こちらは「志乃さん」がおっかないのです。最後の一言には夢を打ち砕かれますよ。
ちょっとした恐怖話「わたしとあの子とあの子のお兄ちゃん」
スポーツもでき、活発で目立つ「夏目晴香」さん。
その兄「夏目隆之」くんは逆に頭良く大人しいタイプで、兄妹の仲は険悪なものでした。
しかし、「晴香さん」のお友達「川端志乃」さんは…。
ちらりと見せる表情が妖しい「志乃さん」が実に印象的。
女の子の鋭さが描かれると共に、幼いならではの残酷さが見られる、至極な短編です。
台詞の年齢部分が巧妙に隠されている様が可笑しい、とか前半で感じていたことが吹き飛びますね。
読後感がやたら重いのですよ。
もうひとつ「私が■だったころ」
こちらは”近親兄妹の成れの果て”という漫画ですね。
リアルなので避けたい話題であるため、成年漫画ではそうした問題・その後のエピソードというのは無視することがほとんどなんですが、しっかり向き合っております。
これが「ぢたま某」センセならトコトンまで落下したんですが、先の短編とは違ってどこかノスタルジックな感もある、静かな短編に仕上がっておりました。
後半の現在に至るまでの回想やラストなどはだいぶ重いものでしたが、学校から帰った「理子」ちゃんが部屋に電気が点いてる(=「孝輔」くんが帰宅している)ことを確認し、部屋に駆け込む描写などが優しいのです。
※左からえーこ先生、結理花ちゃん、匁さん。
「おひざだっこ」のヒロインは真ん中で小さい「結理花ちゃん」です。
ほか、ツンデレ魔法少女役に大抜擢された、駆け出し声優「那緒」ちゃんの「ツン・トレ」
成年系らしい、ベタ惚れなお兄さんとのラブラブえっちかと思えば…さにあらず、という短編でした。
ネタになっておりました、劇中劇「魔法のかがみ ツンツンりりん」をちょっと見たいですねー。
描き下ろし「ハンバーグセット」を後日談とする、「おひざだっこ」
姉「匁(もんめ)」さん、妹「結理花」ちゃん、そして「匁さん」の彼氏「昭」くんという三角関係話です。
普段ぽけーっとしてたり、泣いたりするキャラのわりに、当然のように妹「結理花ちゃん」にお手付きをしている「昭くん」は危険な人。
描き下ろし部分では「匁さん」に鋭く指摘されていましたが、どこまで容認されているのでしょう。
なお、本編では顔見せ程度だった、お姉ちゃんとのえっちが描き下ろしで補完されておりました。
しっかり乱れない曲線の、すっきりとした見やすいタイプの絵柄です。
あんぱんのような顔(輪郭)が大きく広く、デフォルメ具合の強いロリ絵柄。
極端にリアルでなく、またクドい感じもないので、癖はあるものの間口としては広めだと思います。
濃淡比率は適度で、コメディー時の崩れも適度。
方向性がしっかりとしており、また単行本全体の安定感は抜群でした。
数年後には一般系で描かれているかもしれない、巧い漫画家さんですね。
カラーよりも白黒絵のがいいタイプの方ですんで、↓表紙があまり参考になりません。
いくらかプラス判断が良いでしょう。
いもーと*もーど
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】