■時計じかけのシズク (海野螢)
★まんがデーター [14/15]
・絵 :■■■■□
・話 :■■■■■
・独創性:■■■■■
・属性 : 成年・ロボット
・おまけ: 後書、解説、描き下ろし・加筆修正あり、
カバー裏にラフ画・キャラ解説。
・その他: 全て表題作(完結)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「海野螢」センセの「時計じかけのシズク CLOCKWORK SHIZUKU」です。
今回ブログを書くときも思ったんですが…なんで「螢」なんでしょう。
いい加減登録しましたけど、毎回変換しづらいんですよねー。
センセのことですから、おそらくは深ぁい理由がありそうですが、アマゾンとか「海野蛍」で検索すると出てこないというのは商業的にマイナスだと思うんですけれど。
…あれ、でもアマゾンは「思春期の終り」だけ「蛍」で登録されてますね。
担当者の方、間違ってますよー。
と、いう訳で年末の本屋店頭で不意に見つけたこちら「時計じかけのシズク」です。
いきなりですが、あー…こんな感じかー、という第一印象のひでるさん。
いかにも「海野螢」センセらしい、ロボット少女と男の子の恋愛漫画です。
コレは一応成年漫画なんですが、えっちなくてもいいかな、っていう類でした。
なんというか、ゲームで言えば「Kanon」とかそんな泣き系統みたい。(←泣かないけど)
優しく・いい話ですよ。
やや高価ながら人型ロボットが人間生活に浸透し始めたくらいの近未来。
ロボット開発者の父を持つ主人公「一之瀬和泉」はデータ構築のため、家に連れらてきた試作機「Sz-9 シズク」に出会いました。
これまでの無機質なロボットと明らかに違う「シズク」に「和泉くん」は惹かれていくのでした。
だいたいそんなお話。
※シズクちゃんピンチ!逃げろ!!
紆余曲折あっても、結果いい感じに終わります。
ストーリーありきな漫画なので詳細詳しくは書きませんが、んー…なんだろ。
よくまとまっているというか、まとまりすぎているというか…。
ひでるさんは、過去に見た「秋葉凪樹」センセのリーフ同人誌の印象が強いので、”ロボットの女の子に恋して、それがなんやかんやハッピーエンドで終わる”のがどうにも賛成できないのです。
既に死体となった想い人を横に機能停止するとか、知らん人に電源入れられて再び目覚めるとか(笑)
そんなん思うの。
ただ、一時期離れていた「シズク」が戻ってきた際に「和泉くん」がふと違和感を抱くあたりの描写はさすがな出来栄えでした。
このあたりは非常に良いシーンなので、どうなるか詳細は内緒。
※これが「Sz-9 シズク」ちゃんです。
表情豊かなので、右のように怒ったりもします。…実はコレかなり重要シーン。
やわらかな線の素朴な絵柄。
輪郭線とまつげに特徴あり、濃淡のバランスはちょうどいい感じです。
コマ割りに変化が大きく、見飽きない反面やや忙しい雰囲気。
(※毎回のことですが、演出でわざとやってるんでしょう)
こんなんちょっと少女漫画ちっくですよね。
とりあえず↓表紙・裏表紙の「シズクちゃん」が気に入った方なら問題ないでしょう。
相変わらずの貧乳ショートカットなので、ファンならば間違いなくオススメ。
時計じかけのシズク / 海野 螢
★海野螢センセの漫画紹介記事
[少女の異常な愛情]
[めもり星人]
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】
・絵 :■■■■□
・話 :■■■■■
・独創性:■■■■■
・属性 : 成年・ロボット
・おまけ: 後書、解説、描き下ろし・加筆修正あり、
カバー裏にラフ画・キャラ解説。
・その他: 全て表題作(完結)
本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「海野螢」センセの「時計じかけのシズク CLOCKWORK SHIZUKU」です。
今回ブログを書くときも思ったんですが…なんで「螢」なんでしょう。
いい加減登録しましたけど、毎回変換しづらいんですよねー。
センセのことですから、おそらくは深ぁい理由がありそうですが、アマゾンとか「海野蛍」で検索すると出てこないというのは商業的にマイナスだと思うんですけれど。
…あれ、でもアマゾンは「思春期の終り」だけ「蛍」で登録されてますね。
担当者の方、間違ってますよー。
と、いう訳で年末の本屋店頭で不意に見つけたこちら「時計じかけのシズク」です。
いきなりですが、あー…こんな感じかー、という第一印象のひでるさん。
いかにも「海野螢」センセらしい、ロボット少女と男の子の恋愛漫画です。
コレは一応成年漫画なんですが、えっちなくてもいいかな、っていう類でした。
なんというか、ゲームで言えば「Kanon」とかそんな泣き系統みたい。(←泣かないけど)
優しく・いい話ですよ。
やや高価ながら人型ロボットが人間生活に浸透し始めたくらいの近未来。
ロボット開発者の父を持つ主人公「一之瀬和泉」はデータ構築のため、家に連れらてきた試作機「Sz-9 シズク」に出会いました。
これまでの無機質なロボットと明らかに違う「シズク」に「和泉くん」は惹かれていくのでした。
だいたいそんなお話。
※シズクちゃんピンチ!逃げろ!!
紆余曲折あっても、結果いい感じに終わります。
ストーリーありきな漫画なので詳細詳しくは書きませんが、んー…なんだろ。
よくまとまっているというか、まとまりすぎているというか…。
ひでるさんは、過去に見た「秋葉凪樹」センセのリーフ同人誌の印象が強いので、”ロボットの女の子に恋して、それがなんやかんやハッピーエンドで終わる”のがどうにも賛成できないのです。
既に死体となった想い人を横に機能停止するとか、知らん人に電源入れられて再び目覚めるとか(笑)
そんなん思うの。
ただ、一時期離れていた「シズク」が戻ってきた際に「和泉くん」がふと違和感を抱くあたりの描写はさすがな出来栄えでした。
このあたりは非常に良いシーンなので、どうなるか詳細は内緒。
※これが「Sz-9 シズク」ちゃんです。
表情豊かなので、右のように怒ったりもします。…実はコレかなり重要シーン。
やわらかな線の素朴な絵柄。
輪郭線とまつげに特徴あり、濃淡のバランスはちょうどいい感じです。
コマ割りに変化が大きく、見飽きない反面やや忙しい雰囲気。
(※毎回のことですが、演出でわざとやってるんでしょう)
こんなんちょっと少女漫画ちっくですよね。
とりあえず↓表紙・裏表紙の「シズクちゃん」が気に入った方なら問題ないでしょう。
相変わらずの貧乳ショートカットなので、ファンならば間違いなくオススメ。
時計じかけのシズク / 海野 螢
★海野螢センセの漫画紹介記事
[少女の異常な愛情]
[めもり星人]
★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】